2009年02月21日
散歩(太良町糸岐 本町方面)

自宅の近所を散歩しながら、太良町の風景を眺めた。
今回のコースは糸岐の本町までだ。
この間工事が始まろうとしていた北町の踏み切りが通行止めになっていたため、針牟田の入り口辺りから田んぼのあぜ道を通って回り道をした。途中で、上りの特急かもめが通った。しかし、車両は白いソニックである。何年か前に大雨が降った時に、小長井で脱線事故が起きた。それ以来、「白いかもめ」に交じって「白いソニック」も走っている。

糸岐川に出た。この川は太良町大字糸岐(旧糸岐村)を流れる川で、川の北側が北町地区、南側が本町地区となる。
ちょうど干潮時で川の水は底を流れていた。
うなぎを獲るための塚があった。


糸岐橋を渡ってすぐ右手に変わった建物がある。昔、旅館でもやっていたようなつくりだ。私のおぼろげな記憶では役所だったような気もする。

ここは本町のメインスリートだ。酒店、商店などが並ぶ。同級生の家が魚屋だったが閉まっていた。すぐ目の前が有明海ということもあり、漁師町の雰囲気がある。鹿島市の浜町と似た感じだ。
Posted by kinkin3 at 17:04│Comments(0)
│風景