2008年06月23日
田祈祷
昨日は地区の田祈祷が行われた。
これは地区にある天神さんの行事のひとつであり、田植えが済んだ時期に秋の豊作を祈願して行っているものだ。
私の班が今年の天神さん関係のお世話を任されている。春祭りに続いて今年2度目の行事となった、4月から我が家が班長を務めることになり、今回は私が進行をすることになった。
内容は春祭りとほぼ同じであったが、違ったのは宴会の様子だ。
春祭りでは天竹をさかなに飲むだけであったが、今回は浮立の大太鼓と鉦を持ち込んで、笛の音に合わせた音楽の演奏があった。実は、私は昨年夏に笛の稽古を始めた。昨日は突然、「笛の稽古の成果を披露しなさい」と言われてみんなの前で笛を吹かされてしまった。吹いたといっても一人では演奏がおぼつかないので、師匠といっしょに吹いた。
また、夏休みに行われる練習会に参加して、少しでも腕を磨きたいと思った。
来年の田祈祷ではもう少し堂々と吹けるようになりたい。
これは地区にある天神さんの行事のひとつであり、田植えが済んだ時期に秋の豊作を祈願して行っているものだ。
私の班が今年の天神さん関係のお世話を任されている。春祭りに続いて今年2度目の行事となった、4月から我が家が班長を務めることになり、今回は私が進行をすることになった。
内容は春祭りとほぼ同じであったが、違ったのは宴会の様子だ。
春祭りでは天竹をさかなに飲むだけであったが、今回は浮立の大太鼓と鉦を持ち込んで、笛の音に合わせた音楽の演奏があった。実は、私は昨年夏に笛の稽古を始めた。昨日は突然、「笛の稽古の成果を披露しなさい」と言われてみんなの前で笛を吹かされてしまった。吹いたといっても一人では演奏がおぼつかないので、師匠といっしょに吹いた。
また、夏休みに行われる練習会に参加して、少しでも腕を磨きたいと思った。
来年の田祈祷ではもう少し堂々と吹けるようになりたい。
Posted by kinkin3 at 08:13│Comments(0)
│風景