2010年04月04日
太良町の風景
新年度が始まったばかりの4月4日
太良町ではこんな風景が見られた。

(亀崎)
有明海では、4月になったというのに海苔摘み作業が行われていた。
私の感覚では、海苔の養殖は秋から冬にかけて行われるもの。
完全に春になったこの時期にまだ海苔の生産が行われていることに驚いた。

(亀崎)
太良町役場前の広場へと向かう消防車。
おそらく入退団式が行われるのだろう。
消防団員の方々、ご苦労様です。

(中山)
中山まで登ってみたら美しい八重桜を見つけた。
里に暮らしている人間には、秘境とも思える風景だった。

(大峰)
雑草にまみれながらも、ひときわ目立つ水仙の花。

(片山)
この間、美しい花を咲かせていた梅の木にはかわいい実が成っていた。
まだほのかなピンク色をして初々しい。

太良町は自然に包まれたよい町であることを実感した1日であった。
太良町ではこんな風景が見られた。
(亀崎)
有明海では、4月になったというのに海苔摘み作業が行われていた。
私の感覚では、海苔の養殖は秋から冬にかけて行われるもの。
完全に春になったこの時期にまだ海苔の生産が行われていることに驚いた。
(亀崎)
太良町役場前の広場へと向かう消防車。
おそらく入退団式が行われるのだろう。
消防団員の方々、ご苦労様です。
(中山)
中山まで登ってみたら美しい八重桜を見つけた。
里に暮らしている人間には、秘境とも思える風景だった。
(大峰)
雑草にまみれながらも、ひときわ目立つ水仙の花。
(片山)
この間、美しい花を咲かせていた梅の木にはかわいい実が成っていた。
まだほのかなピンク色をして初々しい。
太良町は自然に包まれたよい町であることを実感した1日であった。
Posted by kinkin3 at 22:38│Comments(0)
│風景